話題の尽きない「格安SIM」。
たしかに月額料金の安さは魅力的で、
中高生の子を持つ親が子供の為に利用する事も多いようだ。
ただ、スマホ本体は別に用意しなくてはならない。
最近は1~2万円で購入できるスマホも登場しているが、
それもケチって、なるべく安く抑えようと中古スマホの購入を検討している場合、
やめておいた方がいいと思う。
なぜなら、『スペック不足で凄く遅い』から。
僕も昔使っていたお古のスマホで格安SIM使ってみようと思ってたんです。
キャリアはドコモだったんで、ドコモ回線を借り入れしてるMVNOを利用すれば、
SIMロック解除もいらないし、簡単だなと思って。
で、OCNが安定してそうだったので、月額料金見たら一番安いので千円程度。
しかも、解約違約金とかもないし、これは試しに使ってみてもいいかもと思い、
さっそくお古のスマホがちゃんと動くかチェックしてみたところ…
びっくりするほど遅い。
たしかに4年くらい前の機種だが、これほど今のスマホと比べて遅く感じるのかと驚いた。
メールを開くまでのスピードが、体感で3倍くらい遅く感じる。
こんなもん、ストレス溜まりすぎて使えたもんじゃない。
【今のスマホ】
モデル:Galaxy S5 ACTIVE SC-02G
CPU:2.5GHz クアッドコア
メモリ:2GB
【お古のスマホ】
モデル:Galaxy S Ⅲ SC-06D
CPU:1.5GHz デュアルコア
メモリ:2GB
ゲオとかブックオフとか、色々なお店で中古スマホが販売されてますが、
やはり古い機種はスペックもそれなりです。
中古スマホにSIMを差そうとしてる人は、ご注意を!